代表・近藤大介について
- 1975年:京都府にて出生。
- 1993年~:高校時代より、地域や所属校の外に出た社会活動を始める
- 1998年春:立命館大学産業社会学部(情報社会学)を卒業、東京のIT企業・ニフティ株式会社に就職。
- 1999~2002年:全国青年環境連盟(後のエコ・リーグ、理事・監事を歴任)
- 1999~2012年:「環境」就職・進路相談会の運営に携わる
- 2000~2011年:勤務先)お客様センターのシステム運用業務およびネットワーク設計・手配、セキュリティ施策の執行などに従事
- 2009~2011年:勤務先)公立小学校にて情報リテラシー授業の講師を務める
- 2010年:勤務先)管理部門(上記授業の主管部署)に異動、環境施策の主任および社会活動等の企画・募金サイト等を担当
- 2010~2013年:地球サミット2012Japan プロジェクト、国内対応の主任(副代表)を務める
- 2011年12月:勤務先・ニフティ株式会社を退社
- 2013年:小水力発電機の企画・販売事業に着手も、諸事情により凍結。屋号「ケイゾクエナジー」の由来でもある
⇒以降のケイゾクエナジーの沿革 - 2014年12月:環境社会検定(eco検定)に合格
- 2015年 8月~2016年10月:NPO法人みんなの未来かいたく団理事
- 2015年12月:一般社団法人ソーシャルギルド理事(現在に至る)
- 2016年10月~2020年1月:この間、京都のIT企業で非常勤ながら執行役員を務める
- 2018年 9月:大阪産業大学非常勤講師・ボランティア関連を担当(現在に至る)
- 2019年 6月:NPO法人近畿環境市民活動相互支援センター(エコネット近畿)理事(現在に至る)
- 2019年10月:茶逢のお茶の間スペース「種ノ箱」事業等業務支援(現在に至る)
- 2020年 4月:NPO法人環境情報ステーションpico 理事(現在に至る)